くわだてありき(Bandsearchlightブログ)

吹奏楽(全国大会以外)とかコンサートホールとか高架下とかの話が主です。

アートマネジメント

後悔しないコンサートのつくり方(10)いよいよ本番日!

さあ、待ちに待った本番の日の朝。一番いけないのは不測の事態にあわててしまい、第2次、第3次のトラブルを誘発することです。大事なポイントや、起こりうるトラブルをだいたいの時系列順に並べてみました。

後悔しないコンサートのつくり方(9)リハーサル

当たり前ですが、できるだけよいものを聴いてもらうべく、最後の最後まで練習をするのがコンサートの前というもの。演奏のクオリティについてはわたしに語れることなどありませんが、演奏会前のリハーサルをする上で、ちょっと気をつけておくといいかも、と…

後悔しないコンサートのつくり方(8)当日必要なものを準備する

コンサート当日が迫ってくればおのずと練習も白熱するでしょうし、いろいろな事前準備もあれやこれや発生してくると思います。「神は細部に宿る」のことばを胸に、ひとつひとつの準備を確実にクリアして本番当日を迎えたいものです。

後悔しないコンサートのつくり方(7)当日配布の印刷物

クラシックの演奏会では、プログラムについて書いたパンフレットを配布するものですよね。簡単なコンサートでも、どんな曲を演奏したかの記録にもなりますので、プログラムはぜひ作成しましょう。……

後悔しないコンサートのつくり方 (6)役割分担

全10回の予定「後悔しないコンサートのつくり方」も折り返しを過ぎました。今回は、円滑にコンサートを運営するために必要な役割分担について考えます。

後悔しないコンサートのつくり方 (5)対外手続きをする

前回までで、コンセプトや企画を決め、場所を決め、宣伝をするところまでを取り上げてきましたが、第5回はすこし時間を戻して、演奏会場を借りる場合、それに必要な手続きの流れをまとめてみます。この流れが必要になる時期は借りる場所によってもまちまち…

後悔しないコンサートのつくり方(4)チラシ・チケット・宣伝

全10回の予定でお送りしておりますこのシリーズ。おそらく一番長くなるであろうと思われる第4回目は、チラシをつくる、チケットをつくる、そして宣伝する、というフェーズについてです。

後悔しないコンサートのつくりかた (3)曲目と曲順を決める

吹部などでコンサート係になっちゃったけどどうしよう!というそこのあなたへ送る全10回予定の記事です。需要があるのかわかりませんが…実はこれ、以前やっていた個人サイトで掲載していたものなのですが、そっちをたたむことにしたので、内容を一部リニュー…

後悔しないコンサートのつくりかた (2)場所を決め、準備する

前回はまず、演奏会の目的やコンセプトを確認するステップについて紹介しました。第2回は、演奏会場についてです。

後悔しないコンサートのつくりかた (1) 演奏会の内容を考える

夏は過ぎ、吹部のみなさんにとっては、コンクールはすでに過去のこと。すでに最上級生が引退したり、学業に熱量を振り分けていたり、早ければアンサンブルコンテストの下準備をしていたり。または学内・学外で開催するコンクール以外の演奏機会に向けて、練…

思い出補正をぶっ壊されたライブと、顧客満足についての話

10年くらい前に非常にハマっていた、あるユニットのライブに行ってきた。当時はまだ東京まで数時間の地方民、当然CDでしか聴いたことはなかったが、そのサウンドを聴くに、おそらくこれは絶対ライブが楽しいパターンだろ! と思っていたので、念願がかなった…

【niche】横浜市の区にはだいたい区立のホールがあるという話

このまえ何の話題だったか、Twitter上で横浜市内のコンサートホールのはなしを見かけたんです。区立のホールの話題でした。話の内容は全然おぼえていないんですが、横浜市にはほぼすべての区にひとつ以上はコンサートホールがあるんですよね。区立で建てられ…

The another side:Chicagoひとり旅レポ

MidwestClinic2017という教育音楽の巨大カンファレンスを目的にしてシカゴに4泊5日のひとり旅をしてきました。吹奏楽以外の部分でも、何かと日本との違いを感じる機会が多かったので感じたままを素直に書いておこうと思います。